不動産個人契約相談、契約書作成、不動産調査および査定、住宅ローン相談、不動産契約立会サポートなら行政書士アイライフ法務事務所

な行

な行の不動産用語解説集一覧です。

2項道路

集団規定適用の差異に、既に建物が立ち並んでいる道で、特定行政庁の指定があった道は、幅員が4m未満でも道路とみなされます

  • (ア) 原則:道路の中心線から2m後退した線が道路の境界線とみなされます。
  • (イ) 例外:一方に崖や川があるために後退できないときは、崖もしくは川の側の道路の境界線から4m後退した地点の線を道路の境界線とみなします。

任意代理

本人が代理人を選んで、その者に一定範囲の代理権を授与する場合を任意代理といいます。任意代理権は、委任契約にあたり授与されることが多いため「委任による代理」と称されることもありますが、委任に限らず、雇用契約や請負契約の際に与えられることもあります。

根抵当権

銀行取引を考えてみましょう。銀行は承認に1,000万円までは必要に応じて融資し、商人は都合に応じて100万円、200万円と弁済していくとします。この場合、普通抵当だと銀行は融資のたびに抵当権を設定し、弁済のたびに抹消しなければなりません。「債権なくして抵当権もない」附従性があるからです。そこで債権がなくても、1,000万円の限度でなお抵当権が存在し続ければ、そのつど設定・抹消をくり返さなくてもよく、便利です。いずれまた別の債権が成立するからです。このような場合に利用されるのが「根(ね)抵当権」です。

普通抵当権との違いは、その附従性の有無にあります。つまり、被担保債権と抵当権との附従性(結びつき)を緩和して、「一定範囲に属する不特定の債権」なら極度額まで担保する抵当権である点が異なります。

お問い合わせはこちら

行政書士 アイライフ法務事務所
行政書士 阿部 均
〒370-0864 群馬県高崎市石原町3954番地1三島屋ビル1階
TEL:027-326-6307
FAX:027-310-6304
MAIL:info@kojin-baibai.com
営業時間 E-mail相談は24時間 TELは9:30~18:30まで 水曜午後定休

powered by 行政書士アシストWEB / 行政書士向けビジネスブログHP作成 / smartweblab